ものづくり最前線:HDからUHDへ。美しく、より鮮やかに進化し続けるデジタル映像の世界

ものづくり最前線:HDからUHDへ。美しく、より鮮やかに進化し続けるデジタル映像の世界

テレビ放送や映像技術の世界で最近よく聞かれる4Kという言葉。さらに最近では8K、HDRといった言葉も聞かれるようになりました。これらがいったいどういうものなのか。映像の美しさ、解像度といったぼんやりとしたイメージはあるものの、具体的にどういうものかと聞かれると説明に困る用語です。改めて、これらがどのようなものか見ていきましょう。

HDからUHDへ。高精細になるデジタル画像

4Kはデジタル画像の解像度に関する言葉です。テレビ放送、ディスプレイなど、現在普及しているフルHD(フルハイビジョン)の画像解像度は1920×1080ピクセルです。これに対して4Kの画像解像度は、縦横それぞれ2倍の3840×2160ピクセルであり、フルHDの4倍になります。4KのKは数字の1000の意味があるので、横方向が約4000、縦方向が約2000ピクセルとなり「4K2K」と言われることもあります。
では、解像度が変わると何が変わるのか。それは画像の美しさ、精密さの違いです。近年テレビのディスプレイは大型化が進み、従来のフルHDでは細部にザラつきが出てきます。しかし、4Kの解像度ならばこの問題は解消され、近くで見ても高精細な美しい画像となり、迫力のある映像が楽しめるのです。
更に現在では、縦横それぞれ4倍の7680×4320ピクセルとなる8Kの映像機器も開発されています。これら4K、8Kといわれる画像は、HDに対しUHD(Ultra High Definition、超高精細)とも記載されます。

より美しく自然な画像へ。高画質を実現するHDR技術

次にHDRです。HDRはHigh Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の頭文字を取ったもの。ダイナミックレンジとは、記録および表示される映像の最も明るい部分と暗い部分の差のこと。この明るさに関する情報(明度)の差を拡大する技術がHDRです。
ではHDRにより何が変わるのか。従来のデジタル画像では、太陽光や強い照明の光の周囲は白く飛び、暗い部分は黒くつぶれてしまうことがありました。しかし、HDRでは記録、表示する光の範囲を従来よりも大幅に拡大。より人間の目で見るのに近い、鮮やかな映像を表現することができるようになりました。また、映し出される映像は、外光の反射により潰れることも少なく、小型の画面でも鮮明に見ることができます。表示する点の情報を増やす4Kに対し、HDRはよりリアルな質感を表現する新たな技術なのです。

HDR対応4K、4Kから8Kへ。進化するデジタル画像

現在、テレビをはじめとするさまざまな映像機器は4K対応が進み、4Kによる放送もケーブルテレビなどで徐々に見られるようになりました。HDRに対応した機器や放送も徐々に増えていて、今後はさらにHDR、4Kに対応した映像機器、放送等も増えていくことが予想されます。また2020年の東京オリンピックを迎えるころには4Kの放送が一般的となり、その先を行く8Kの映像が出てくることになるでしょう(8Kは2016年8月1日より試験放送開始。2018年実用放送開始予定)。デジタル画像の世界は常に進化を続け、より現実に近いリアルな画像に近づいていきます。
ノバテック株式会社は、4KやHDR10(Ultra HD Blu-rayで用いられるHDRの収録方式)など、次世代の放送および映像技術として世界規模で技術革新が進むUHD製品の開発に役立つソリューションとして、「nMedia 4K」ソリューションと名づけた3つのラインナップを9月上旬に発売します。詳細は以下のリンクをご覧ください。ソリューションプロバイダとして多彩なソフト・ハードの開発および販売を手がけているノバテックは、日本国内でのUHDの発展を支える独立系システムインテグレーターとして貢献してまいります。

—– nMedia 4Kへのリンク—